toggle
2016-08-31

【No.99】始める理由、続ける理由を書いておく。

昨日は、哲学の入門講座に行ってきました。
面白いので、1年間かけて勉強しようかと思っています。
思考が深まり、もっと言葉が研ぎ澄まされたらいいな。

ある講座で出会い、一緒に参加した友人の2人が、
「ブログを始めるって決めたけど、テーマとかどうしようかな」
と話していました。

2人とも、(今のところは)現在の仕事には直結しないブログを
始める予定なのだとか。

共通の師匠的な存在の方にすすめられ、
迷いながらも、かなりやる気です。

どんな風に書いたらいいのかとか
どうやったらいいのかとか、
もろもろの疑問点、不安点の話をしていました。

もう1人ブログを続けている友人と、
ブログはあまり更新していなけど、メールマガジンをしている私2人で、
あーだ、こーだと説明(笑)

私が、一番伝えたいと思ったのは、
ブログを始める理由、
ブログを続ける理由
を3つ以上は書いて、どこかに残しておいた方がいいということ。

私みたいに、「個人的な」情報発信を得意としていない2人。
ブログを書くということは、ある程度時間がとられるし、
エネルギーも使います。

だからこそ、途中でイヤになった時、
ブログを始めた理由、続ける理由を読み返し、
またまたエンジンをかける「何か」があった方がいいと思うのです。

その理由は、キレイゴトではなく、「本音」を書くこと。

情報発信を軽やかにできる人もいますし、
仕事に直結してれば、自然にエンジンがかかる場合もあります。

一方、自分にとって、「エイヤー!」というかなりの覚悟がいることに
チャレンジする場合は、
「あきらめない理由」は、いっぱいあった方がいい。

この方法は、資格試験などの勉強にも使えます。
もちろん「強烈なモチベーション」があれば、いいのかもしれません。

しかし、万が一、カベにぶつかったとき、
その強烈なモチベーションを改めて確認できたり、
他の理由も改めて見つめたりするものがあれば、
カベを乗り越えるエネルギーになる気がします。

自分が始めた理由、成し遂げたい理由は、
「心の叫び」であればあるほど、パワーを持ちます。

私も改めて、このメールマガジンを続ける理由を考えてみました。

もともと3つはありましたが、
もっと深く自分に問うたら、合計10個出てきました。

私もモチベーションが下がり、くじけそうになったら、
このメモを再読しようと思います。

友人たちのおかげで、いいリストができました。