【No.318】無意識のラベリング
「ラベリング理論」
って聞いたことありますか?
「うちの子は、本当に勉強しないから!」
「ダメダメ! うちのはバカだから」
「親の言うこと全く聞かないの」
などと言う親御さん、
ときどきいらっしゃいますよね?
もちろん、我が子のことを
謙遜しておっしゃっている部分も
大きいと思います。
たとえ本人がそばにいたとしても、
自分の子どもに対して、
「そこまで言わなくても…」
と、こちらが思うほど、
厳しいことを言う方がいらっしゃいます。
聞きながら、
「言い過ぎだよ。子どもにも聞こえてるよ。
もっとプラスの言葉を、選べばいいのに」
と思っていました。
ところが、昨日のお花見で
私もやっていたことが判明…。
軽いショックでした。
自分のことって、わかってないもんですね。
私が、5歳の息子のことを
昔通っていた親子サークルの先生に
話をしていたときのこと。
私:「もう、すっかり乱暴者になっちゃって」
先生:「お母さんがそんなこと思っていたら、
◯◯ちゃんが聞いていますよ。
僕は、乱暴者だという自覚を持っちゃって、
その通りになりますよ」
なんてことでしょう!
昨日のメルマガにも書きましたが、
人に対して良くないなと思っていたことを
実は、自分がやっていたことが判明。
まさか、私が息子に対しマイナスの
「ラベリング」をやっていたとは。
軽いショックを受けた昨日。
ラベリング理論とは、
—————————————————-
ある人物の特性は、その人物の行為ゆえというよりも、
周囲から貼られる特定のレッテルによって決められる。
ひとたびレッテルが貼られると(ラベリング)、
その人物はそのラベリングのもとにアイデンティティと
行動パターンを形成するようになる、という理論。
—————————————————-
「コトバンク/ナビゲート ビジネス基本用語集の解説」から
ラベリングは、使い方によっては、
ちょっと怖いですし、
コントロールに近いものがあるので要注意です。
子育てだけでなく、
お客さまや周りの人にも使えます(自然に使っている?)。
なにはともあれ、
無駄にマイナスなラベリングを貼って
その通りになったら、なんて恐ろしい。
自分にも、自分以外の方にも
マイナスのラベリングをしないよう、
くれぐれも気をつけましょうね。
頭でわかっていても、
行動できていないコト、たくさんあります。
教えてもらえて、ありがたかったです。