サクサク進むとき。進まないとき【やることリスト できない】
朝、早く起きて、
充実した1日を送ろう!
と、思ったのに、
早起きしても、結局
いつもと同じことしかできてない…
そんなことってありませんか?
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20220222/15/teraoyuko/1b/b0/p/o0620041315078544548.png)
早起きに限らず、
いろいろすること、
しなくちゃいけないことがあるから、
「どんどんやらなくっちゃ!」
と思っているのに、
ついスマホをいじってたり、
読みかけの本に手が伸びてたり。
(本を読むのはいいけど、今じゃない)
そんなとき、
まるで時間が溶けたような、
スキップしちゃったような、
そんな気持ちに
襲われたりしないでしょうか。
それって、
気持ちがいいものではなく、
モヤモヤとしつつ、
なんとなく凹む。
「迷う時間」が意外にクセモノ
その反対に、
サクサクと進むときもあります。
あれ?
こんなにやったのに、
まだこんな時間!
そんな時間を過ごせたら、
とても気持ちがいい。
うまく過ごせるときと、
そうじゃない時の
最大の違いは何でしょう?
それは、
「決めているか、どうか」
何をするか、
決めているから、
次への行動にサッと入れます。
決めていないから、
何をしようかな~と
考えていると、
手元にあるスマホにスッと手が伸びる。
「迷う時間」が意外にクセモノです。
だから、先に決めておく。
もう一つ
ポイントを付け加えるとすると、
「感情を挟まない」。
したくないとか、
したいとか、気持ちに関係なく、
決めたことは、
淡々とおこないます。
「決めたこと」を
「感情を挟まず淡々と」
行動するためにも、
もう一つ大事なことが、
「紙に書いておく」。
そうすることで、
迷いなく行動できます。
最後にポイントをまとめると、
することを決めて、
紙に書いて、
感情を挟まず行動する!
※このすぐに行動できるようになる
とてもいい書き方があり…、
それは、また今度、ご案内しますね。
「決めておく」
「紙に書く」
「感情を挟まない」
って、とってもパワフルですよ。
参考になったら嬉しいです。