学びを定着させるには?【学び 気づき 行動】
「(ブログやメルマガを)書いて出す」が
目的になっていたという、
昨日のメルマガで紹介したKさんから、
次のような、返信が届きました。
(ここから)
これ↓、忘れがちでした。
意識が自分に向いていると、
結果が出ることはありません。理想のお客さまが知りたいこと、
びっくりすることを
お客さまが理解しやすい言葉で書いていく。
「書き方」にこだわって、
「私が言いたいこと伝わってるんだろうか?」
を心配していました。
それよりも、
もっと相手のことを思い、考えて、
相手が知りたいことを書くんでした!
今日は忘れないようにしますっ。
(ここまで)
Kさん、大事なことを思い出して、
よかったです。
1回学んだだけで、完璧にできるようになるはずもなく
誰だって、当然私だって、
「ふむふむ」
と聞いて、納得したことも、
時が経つにつれて、忘れてしまいます。
たとえ忘れてしまったとしても、
何かしらの形で、
「違和感」や「心配ごと」として
キャッチしたら、
そこからはチャンスです。
なぜなら、自分で考えたり、
人に質問したりできるから。
実感した問題、
自ら解決しようとしたことは、
脳への定着率も高いです。
そんな過程を経て、
だんだん自分の血肉になっていく
と思うんですよね。
1回学んだだけで、
完璧にできるようになるはずもなく、
そこで、自分を責める必要もなく、
今度こそ体得しよう!
という意識で学べばいいと思うのです。
恥ずかしながら、
私自身、何度見ても
「そうだった、そうだった」
と思う動画教材があります。
特に「意識する」系は、
すぐに忘れてしまいがち。
忘れそうなことは、
忘れないようにする工夫が必要です。
(だからこそ、繰り返し見たり、
よく見るノートに書いたり、
スマホのメモ帳に入れたりするなどして、
見直しています)
そもそも、
学んだことを定着させるポイントは、
なんだと思いますか?
ピン!ときた方も多いと思いますが、
行動すること。
行動なくして結果はありませんから。
今回のKさんに限らず、
不安に思ったり、
問題点を見つけたり、
危機感を覚えたりすることは、
考え、行動して、成長するチャンスです。
ネガティブ要素を回避するのは
行動力にもつながりますので、
お互いうまく利用していきましょう!