「世界三大宗教」って知ってる?
こんにちは! 寺尾祐子です。
今年の夏は、
家族でシンガポールへ行ってきました。
久しぶりの海外はやっぱり刺激的!(笑)
いろいろありましたが、
印象的なシーンのひとつに、
チャンギ空港に到着した日の、
地下鉄で移動したときの場面があります。
シンガポールで初めて感じたイスラムの存在感
まだ早い朝7時ごろ、
途中駅で乗り換えたら、その車両のほとんどが
イスラム教の人だったのです!
座席は全て埋まっていて、
何人もの人が立っている程度の
混み具合だったのですが、
とにかく全ての人(という記憶)が、
女性はヒジャブ(髪の毛を隠すスカーフ)を
して、男性もイスラム教徒っぽい。
急に、なんだか不安というか、
ちょっとした怖さまで感じてしまいました。
もちろん、
何にも変なことはされていないし、
話しかけられたわけでもありません。
一方的に不安やちょっとした怖さを感じたのは、
ニュースなどの影響で「過激」な印象が
あったからだと思います。
その後調べると、
シンガポールにおけるイスラム教徒は
15%前後で、そこまで多くはありません。
おそらく時間帯や乗り降りの場所の関係
だったのでしょう。

「知らない」からくる不安と距離感
海外旅行へ行けば、
(最近では日本でも)日本人が自分たちだけ、
ということはよくあります。
相手の国や宗教のことを
まったく知らないというのは、
とても距離感を覚えます。
やっぱり——知ることは愛。
知らないから、分からなくて、
勝手に不安になったり、怖さを感じてしまう。
これまでだって、
いい印象を持っていなかった人でも、
よく知ると急に親近感を覚えて、
仲良くなったこともあります。
イスラムを知る会、開催します!
今、PR戦略プロデューサーをしながら
「哲学LABO(ラボ)」を主催し、
西洋哲学や東洋哲学とともに、
「世界三大宗教の超基本」もお伝えしています。
世界三大宗教は、人数が多い順に
キリスト教、イスラム教、仏教。
予測では、数年後には
イスラム教徒がキリスト教徒を抜いて
最も多くなるといわれています。
そんなイスラム教について
「生の声が聞きたい!」と思っていたとき、
知人でイスラムに関する本を出版している
森田ルクレール優子さんを思い出しました。
フランス在住の日本人女性で、
イスラム教徒として8人の子どもを
育てている方です。
ということで来月、
「イスラムを知る会」を開催します!
宗教の勧誘はしませんのでご安心を(笑)
参加費は無料ですが、森田さんの著書
『イスラムと仲良くなれる本』(1,650円)
をご用意ください。
一緒にイスラムのことを知れたら嬉しいです。
━━━━━━━━━━━━━━
●「世界3大宗教」のひとつ「イスラムをもっと知ろう!」
━━━━━━━━━━━━━━
【日時】
2024年12月10日(火)20:00~21:00
【場所】
オンラインシステムzoom
お申込みいただいた方にURLをご連絡します。
【参加費】
参加費としては無料ですが、
「イスラムと仲良くなれる本」(1,650円)と一緒にご参加ください。
【内容】
森田ルクレール優子さんに
<イスラムのいろいろ>を
お話いただきます。
・なぜイスラム教に入ったの?
・本当に毎日5回お祈りしてるの?
・一夫多妻って、今でもあるの?
・厳しいイメージの「ハラール食」。旅行中はどうしてる?
・その他、皆さまからのご質問に時間の限りお答えします!
【お申し込み】
https://profond-advlev1.com/fx/Sekai
————————————
司会進行は、私、寺尾祐子です。
ムスリムの方が
何を大切にしているのか、
どんな価値観を持っているのか、
一緒に知っていきましょう!
★宗教の勧誘は一切ありませんのでご安心ください★
<詳細>
https://www.facebook.com/events/1084783446187894/?post_id=1084783462854559&view=permalink