toggle
2017-01-10

【No.231】集中の小道具。

2017年になって10日目。

今日から、子どもの幼稚園が始まり、
「日常が戻ってきた」という感じです。

唐突ですが、タイマーって使いますか?

お料理をする方や、
試験勉強をしている方は、
使っていらっしゃる方、多いと思います。

ウチは、お米を炊飯器ではなく、
お鍋で炊いているので、
タイマーは必須アイテム。

その他のお料理だけでなく、
タイマーって意外に使えます。

毎朝、子どもを幼稚園まで送った後、
仕事を始める前に、
片づけをするときにも、
15分のタイマーをかけます。

以前のメルマガ(※)で紹介した、
集中力を高めるための時間管理に、
タイマーは必需品。

※2016.11.18「自分が何にどれくらい集中できるか知っていますか?」
http://flight-ex.jp/bkn40727/kikukaku/181

メンタリストDaiGoさんが本の中で紹介していた方法、

人間の体になじみやすい
・「25分+5分サイクル」の25分集中して、5分休む

もっと長い時間集中したいときの
・「90分+20分」の90分集中して、20分休む

まさしく、「学校のチャイム」みたいなものですね。

とはいえ、
「時間に、しばられている感じがする」
「わざわざタイマーを使わなくても、時計を見ればいい」

と、おっしゃる方も当然いるかと思います。

ただ、使った方が、
時間を細かくチェックすることから解放されて、便利。

時間にメリハリができます。

他にも、
朝の洗濯を干すときに、
今日は、15分以内で、干しきる!
と、タイマーをかけることも(笑)。

実家の母は、毎日の15分間の昼寝に使っています。

今日も電車の中で、寝そうだったので、
ケータイで到着時間の2分前にタイマーをかけ、
無事予定通りの駅で降りられました。

こうして書いてみると、
わが家では、タイマーさんが大活躍。
(こんな使い方もあるっていうのがあったら、教えてください)

タイマーであれ、なんであれ、
自分にとって重要なことに集中できる道具は、
どんどん使っていきたいもの。

今日は、ちょっとした紹介でした。